楽天モバイルが中学生&高校生にお勧めな8つの理由 学割&最安iPhone&ポイント還元など

料金が安い楽天モバイルを学生向けに検討している保護者の方も多いかと思いますが、あまり大きく訴求していませんが実は楽天モバイルは、

今日のまとめ

  • 「大手キャリア中最安でiPhoneが購入できる」
  • 「申込キャンペーンの楽天ポイント還元がウマすぎる」
  • 「楽天オリジナル機種が格安で買える」
  • 「フィルタリングや楽天学割もある」

など、子供のスマホデビューにかなり向いているので、今回楽天モバイルの子供向けのメリットについて詳しく解説していきます💡

あわせて読みたい
【中学生のスマホ選び2023】 おすすめの格安スマホ&人気機種最近では「スマホの低年齢化」が話題に上がることも多いですが、2022年11月に実施された統計調査の結果によると中学生全体(中学1年生~3年生)のスマホの所有率は86%と高い水準となっています...

このページに書いてある情報です♪↓

楽天モバイルの子供や学生(小中高校生)に向いている?楽天モバイルの学生向けの8つのメリット

2020年から”第四のキャリア”として価格破壊を進めている楽天モバイルですが、とにかく料金プランが安い&学生に人気のiPhoneがキャリア最安で購入できたりと、実は学生(特に中学生・高校生・大学生)に向いている通信会社でもあります。

特に小中高校生・大学生が楽天モバイルを使うメリットとしては以下が挙げられます↓

【楽天モバイルが学生に向いている8つの理由】
➀未成年でも本人名義で契約可能(ウェブでも楽天モバイルショップでも)
➁支払方法がクレカ以外にも「口座振替(銀行引落)」「代金引換」「楽天ポイント払い」まで多様
➂18歳未満の未成年には高性能のフィルタリング「あんしんコントロールbyi-フィルター」が使える
➃楽天学割が使える(15~25歳限定)
➄申込キャンペーンの楽天ポイント還元がウマすぎる
➅学生に絶大な人気を誇るiPhoneが最安で購入できる
➆楽天オリジナル機種「Rakuten Hand 5G」も安く子供向けにも◎
➇料金プランが従量制でも最安級
➈全国の楽天モバイルショップの店頭でもサポートが受けられる

という事で楽天モバイルの学生向けメリットについて順番に解説していきます↓

楽天モバイルは未成年(18歳未満)でも本人名義で契約可能

そもそも「楽天モバイルで未成年でもスマホを契約できるのか」ですが、18歳未満の未成年でも本人名義で楽天モバイルを契約可能です。

現在18歳以上の場合、2022年4月より民法改正で成人年齢が20歳から18歳まで引き下げられた=成人しているので楽天モバイルで普通に本人名義で契約可能です。ここは問題ないでしょう。

現在18歳未満の未成年の場合、選択肢が2つあります。

楽天モバイルの未成年のスマホ契約パターン2種類
➀保護者が契約し、未成年の子供を利用者として登録して使うパターン
➁未成年の子供が本人名義で契約するパターン

の2通りの契約から選択可能です。

➀の「保護者が契約し、未成年の子供を利用者として登録して使うパターン」は以下のように、契約者とは別に利用者登録して使う分には年齢制限はないので、子供にスマホを持たせる場合には一般的な契約方法だと思います↓

保護者が契約し子供を利用者登録すれば何歳からでも子供はスマホを利用可能

➁は、楽天モバイルの場合、未成年でも保護者(法定代理人)の同意書を提出することで本人名義で契約することが可能です。

楽天モバイルでの契約者の年齢と契約方法をまとめると以下の表の通りです↓

【年齢と本人名義契約の可否一覧表】

年齢 本人名義での契約 保護者名義で契約<br+子供は利用者登録
18歳以上 〇(成人しているので本人名義で契約可能) 〇 年齢に関わらず可能(➀パターン)
18歳未満
(未成年)
〇「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」を提出すれば楽天モバイルショップ(店頭)でもウェブからでも本人名義で契約可能(➁パターン)

他のキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)では未成年の本人名義での契約は12歳以上となっていますが、楽天モバイルでは年齢の下限はなく、店頭でもウェブからでも「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」を提出できれば本人名義で契約が可能です。

Q.18歳未満の契約方法を知りたい

A.18歳未満の方がご契約する場合、「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をご提出いただくことで、お近くの楽天モバイルショップ及びWeb上でのお申し込みが可能です。

18歳未満の未成年の本人名義契約の具体的な手順は、楽天モバイル公式ページで詳しく記載されているのでここでは説明を割愛します。(以下ページを参考にどうぞ↓)

参考:未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ (楽天モバイル公式サイト)

➁ 支払方法がクレカ以外にも「デビットカード」「口座振替(銀行引落)」「代金引換」「楽天ポイント払い」まで多様

また通信会社の多くが支払方法が「クレジットカード払いのみ」な中、楽天モバイルではクレカ払い以外にも「口座振替(銀行引落)」や「代金引換」「楽天ポイント払い」が利用可能です。

楽天モバイルでは、「クレジットカード/デビットカード」「口座振替」「代金引換」「楽天ポイント利用」などのお支払い方法をご用意しておりますが、お申し込み内容によってご利用いただける決済方法が異なりますので、ご確認ください。

【楽天モバイルの支払い方法一覧】

支払い区分 月額利用料の支払い 製品代金の支払い
(スマホ本体やアクセサリー)
クレジットカード
デビットカード
口座振替(銀行引落) ×
代金引換 × 〇 (以下の場合は利用不可
・本人確認方法で「受け取り時に自宅で確認」を選択した場合
・送料含む商品合計額(税込)が300,001円以上の場合
・楽天モバイルショップ(店舗)で製品ご購入の場合)
楽天ポイント払い 〇(クレカ・デビット支払時のみ利用可) 〇(クレカ・デビット支払で一括払いor分割払いの初回のみ利用可)

銀行口座さえあれば支払方法の制限がないのも地味にメリットだったりします。

とは言え楽天カード(クレジット)は持っていて損はないでしょう。年会費も加入も無料で加入時に5,000ポイント(時期によっては8,000ポイント)の楽天ポイントも貰えますし、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で楽天で買い物時に還元率が+2%するので、年数回楽天で買い物をする人なら持っていて損はありませんのでお勧めです↓

楽天カードの公式バナー

また学生向け(18歳以上/高校生可)「楽天カード アカデミー」というものもあるので、最初のクレカとしてえハードルが低くお勧めです。

パンダバナー

➂ 18歳未満の未成年には高性能のフィルタリング「あんしんコントロールbyi-フィルター」が使える(月額330円)

また18歳未満の未成年がスマホを使う場合、フィルタリングの導入が法律で義務付けられています。

楽天モバイルの場合、有料ではありますがフィルタリングサービスとして「あんしんコントロール by i-フィルター」が月額330円で利用可能となっており、18歳未満の子供がスマホを契約する場合には加入が必須となっています。

楽天モバイルの18歳未満の未成年のスマホに導入するフィルタリングサービス「あんしんコントロール-by-i-フィルター」
参考:あんしんコントロール by i-フィルター (楽天モバイル)

18歳未満の方に楽天モバイルをご利用いただく場合、あんしんコントロール by i-フィルターのご契約が必須となります。(18歳以上の方にもご契約いただけます。)

「あんしんコントロール by i-フィルター」という名前からも性能は定番のフィルタリングサービス「i-フィルター」なので、以下のように「ウェブフィルタリング」から「アプリフィルタリング」「レポート機能」まで便利&細かい設定が利用可能となっています。

【あんしんコントロール by i-フィルターの機能一覧】

ウェブフィルタリング機能 ・年齢にあったフィルタリングを簡単設定
・カテゴリを選択するだけでできる細かな設定
・必要なサイトだけ「見せる」ことも可能(ホワイトリスト)
・ブロックしたサイトだけ&閲覧したサイトや検索した単語の確認も可能
・フィルタリングの強度変更
・1日1回利用状況をメールで受け取り
・(Android用)子供に不適切なアプリを自動的に選別してフィルタリングが可能(ブラックリスト)
・(Android用)年齢にあったフィルタリングを簡単設定
・(Android用)カテゴリを選択するだけでできる細かな設定
本体&アプリフィルタリング等 ・利用時間の制限
(Androidではi-フィルター専用ブラウザだけでなく、スマホやタブレット等の利用時間制限が可能/iOSではi-フィルター専用ブラウザの利用時間制限のみ可能)
・情報に不正アクセスする危険性のあるアプリや、アプリ内で課金が発生するアプリを起動した時に通知(Android対象)
・子供のスマートデバイスの位置情報履歴を表示(Android対象)

あんしんコントロール by i-フィルターの加入方法

楽天モバイルへの新規契約の場合は、申込時に加入オプション選択画面から「あんしんコントロール by i-フィルター」をチェックすればオプションとして契約できます。(その後子供のスマホへ導入設定が必要)

既に楽天モバイルを使っている場合には、楽天モバイルのマイページ(my 楽天モバイル)から「契約プラン」>「オプションサービスの追加・解約」>「あんしんコントロール by i-フィルター」をONにして「変更する」でオプションに加入することができます。(導入手順は楽天モバイル公式ページで解説有↓)

参考:あんしんコントロール by i-フィルター(お申し込み方法・ご利用方法)

楽天モバイルに学割はある?15~25歳限定の『楽天学割』がある

大手キャリアでは学生のスマホデビューには定番の「学割キャンペーン」ですが、実は楽天でも15~25歳限定ですが『楽天学割』という学割キャンペーンを実施しています。

15~25歳限定「楽天学割」公式キャンペーンバナー

この「楽天学割」は楽天モバイルではなく大本の楽天市場が実施している15~25歳限定のプログラムとなっています。(なので楽天モバイルを契約しなくても利用可能)

楽天学割の「仮メンバー」と「本メンバー」の登録手順

学割という名称ですが15~25歳なら学生以外でも利用可能で、加入時の「仮メンバー」と「本メンバー(「身分証・学校情報登録」を提出することで本メンバーにランクアップ)」で以下の学割特典を無料で受けることができます↓

【楽天学割の特典一覧】

対象楽天サービス メンバー特典 仮メンバー 本メンバー
楽天市場 楽天市場送料無料クーポン1回分
(詳細ページへ)
楽天ブックス 本メンバーご登録で買物ポイント10倍
&その後も3倍(毎週水曜10:00〜)
(詳細ページへ)
楽天カード アカデミーカード発行利用で5,555pt
(詳細ページへ)
楽天ファッション 1ヶ月に1回500円OFFクーポン
(詳細ページへ)
ポイント2倍(常時)
(詳細ページへ)
楽天ビック エントリーでポイント最大5倍
(毎週土曜日0:00〜)
(詳細ページへ)
楽天ビューティ アプリ経由の予約でポイント2倍(常時)
(詳細ページへ)
ぐるなび 抽選でサーティワンアイスクリーム
レギュラーシングルギフト券
(詳細ページへ)
初めてのID連携で50ポイント(初回限定)
(詳細ページへ)
楽天TV 本メンバー登録の翌月に1本無料(550円OFF/初回)
(詳細ページへ)
楽天ブックス
(ダウンロード版)
ポイント2倍(常時)
(詳細ページへ)

この「楽天学割」は公式ページから「名前」「生年月日」「メールアドレス」を入力するだけで簡単に「仮メンバー」として利用可能&上記の仮メンバー向けの特典が利用可能なので、楽天モバイルの利用可否に関わらず15~25歳であれば加入しトクなのでお勧めです↓

公式: 楽天学割 (楽天市場)

➄ 申込キャンペーンの楽天ポイント還元がウマすぎる(最大24,000楽天Pt)

楽天モバイルの「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」で最大24,000円分の楽天ポイント特典が貰える

また楽天モバイルと言えば楽天ポイントが貰える還元キャンペーンが有名ですが、現時点では以下の申込キャンペーンが実施されており、最大で24,000円分の楽天ポイントが特典として貰えます。

【楽天モバイルの申込キャンペーン特典一覧】

キャンペーン名 キャンペーン概要&特典 キャンペーン特典
【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】
【1526】
新規かのりかえ(MNP)で、楽天の回線プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話で3,000楽天ポイント 3,000 Pt(楽天ポイント)
【iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン】
【1819】
「Rakuten UN-LIMIT VII」申込と同時に対象製品いずれかを購入↓
・iPhone14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max
・iPhoneSE(第三世代)
・iPhone13/13 mini
6,000 Pt(楽天ポイント)
【iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000pt還元キャンペーン】
【1383】
対象製品いずれかを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入↓
・iPhone14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max
・iPhoneSE(第三世代)
・iPhone13/13 mini
5,000 Pt(楽天ポイント)
【iPhone新規購入&下取りで10,000pt還元キャンペーン】
【1743】
対象製品を新規購入し、「スマホ下取りサービス」で以下の下取り対象機種を下取りに出す↓
・iPhone 7 / iPhone 7 Plus
・iPhone 8 / iPhone 8 Plus
・iPhone X / iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max
・iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
・iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
・iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
・iPhone SE (第2世代)
10,000 Pt(楽天ポイント)

公式:iPhoneトク得乗り換えキャンペーン (楽天モバイル公式)

特に後述するように楽天モバイルは最新iPhone~数年前に発売したiPhoneまで4キャリア中最安で販売しているので、もともと楽天回線+iPhoneセット購入での申し込みがお得なのに加えて、上記のキャンペーン一覧のようにiPhoneセット購入時に特典対象となるキャンペーンも豊富です。

ちなみに3つ目のキャンペーンの条件となっている「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」は支払方法に楽天カードが必須となっている点にはご注意を↓

[楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム]サービスの概要についてよくある質問
本プログラムのお支払いは、「ご契約者様本人の楽天カード」のみご利用いただけます。
楽天カード以外のクレジットカード、およびご契約者様以外の名義のクレジットカードはご利用いただけません。

➅ 学生に絶大な人気を誇るiPhoneが4キャリア中最安で購入できる

★iPhone14
他のページでも詳しく解説していますが、特に学生(中学生や高校生以上)に絶大な人気があるのがiPhoneでしょう。

あわせて読みたい
中学生や高校生のスマホはiPhoneとAndroidどっち?お勧め機種やメリットデメリット 中学生のスマホ特集ページ↓ 中学生向けおすすめスマホ特集 最新の中学生のスマホ所有率 中学生のスマホ時間&利用制限アプリ 中学生のスマホルール例 ドコモで中学生向...

ご存じの通りiPhoneはAppleブランドの高級スマホで、直近で発売された最新モデルでは最低ストレージでも定価で12万円以上という価格設定です。

そんな高級ブランドスマホ「iPhone」ですが、楽天モバイルでは「4キャリア最安」で販売しており、ドコモやau、ソフトバンクよりも安く購入できます。(楽天モバイル公式ページにも以下のように”4キャリア中最安”と記載されています↓)

「楽天モバイルのiPhoneは4キャリア最安値」と公式ページに記載されている

具体的に楽天モバイルで販売されているiPhoneモデルと定価は以下の通りです↓

【楽天モバイルで販売中のiPhoneモデルと定価の一覧表】
iPhone14 Pro Max:181,800円~
iPhone14 Pr0:164,800円~
iPhone14 Plus:135,900円~
iPhone14:120,910円~
iPhone13:108,900円~
iPhone13 mini:93,900円~
iPhoneSE(第三世代):62,800円~

公式:iPhone一覧 (楽天モバイル公式サイト)

また前述の通り楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、対象となるキャンペーンも強力で「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」で最大24,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンが使えます。

➆ 楽天オリジナル機種「Rakuten Hand 5G」も安く子供向けにも◎

iPhone以外にも楽天モバイルには学生に魅力的なスマホが販売されており、楽天がオリジナルで販売している『Rakuten Hand 5G』などの楽天オリジナル機種(Android)もおすすめです。

Rakuten-Hand-5G

Rakuten Hand 5G

Rakutenオリジナル端末は2023年時点では『Rakuten Hand 5G』が販売されており、最大のメリットはなんとってもその本体価格の安さです。

Rakuten hand 5Gは本体価格19,001円に各種割引で最大で一括1円まで安くなります↓
Rakuten Hand 5Gの一括1円の内訳

過去に楽天オリジナル機種は「Rakuten mini」なども販売されていましたが、人気が高く在庫切れ後に販売を終了しています。

同じように「Rakuten Hand 5G」も人気が高く可能性もゼロではないので、楽天モバイルの公式製品ページで確認してみて下さい↓

公式:Rakuten Hand 5G 製品ページ

また楽天オリジナル機種以外にも「Galaxy」や「Xperia」、「OPPO」シリーズなど定番のAndroid機種も販売しているので、選択肢も多いです↓

公式:Android(スマートフォン)製品一覧

楽天モバイルにキッズ携帯やキッズスマホ(子ども専用のスマホ)はありませんが、上記のRakutenオリジナル機種にiフィルターを導入すれば見守りスマホとしても利用可能です。

あわせて読みたい
楽天モバイルにキッズ携帯・キッズスマホはある?代わりにRakuten Handはどう? 小学校低学年くらいから防犯&保護者との連絡用に「キッズ携帯」を検討する方も多いでしょう。結論から述べると楽天モバイルには「キッズ携帯」は販売していません。(取...

➇ 料金プランが従量制でも最安級

また楽天モバイルと言えばiPhoneだけでなく料金プランも安くて優秀です。

楽天モバイルの料金プラン『Rakuten UNLIMIT Ⅶ』は使ったギガに応じて料金が3段階に上がっていく「従量制プラン」となっており、どの段階でも業界内でも最安級に安いです↓

Rakuten UNLIMITⅦの従量制の料金
参考: Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン)

特にギガ使用量「20GB~無制限」では月額3,278円で使う事ができ、ドコモの無制限プラン「5Gギガホ プレミア」が月額7,315円である事を考えるとどれだけ安いか分かるでしょう。

「~3GB」でみてもLINEMOのミニプランと同水準の月額990円なので隙がありません。

➈ 全国の楽天モバイルショップの店頭でもサポートが受けられる

最近では格安SIMを筆頭に、ドコモauソフトバンク以外で安い通信会社もかなり増えてきて選択肢も多くて助かりますね。

ただ、サポート面ではやはり「オンライン限定」よりも実際に店舗で対応してくれる方が安心感があると思います。

楽天モバイルショップの店頭写真

楽天モバイルの場合、街中の楽天モバイルショップ(実店舗)で申込やサポート対応をしてくれるので、スマホデビューなどをオンラインで完結できるか不安な人にも嬉しいです。

楽天モバイルショップでできる事
各種手続き(新規/MNP乗り換え申込/契約内容の追加・変更・解約/名義変更手続)
Rakutenオリジナル製品の故障受付
あんしん操作サポート(550円/月)
データ移行サポート(1,100円〜2,200円/回)
保護フィルム貼り付け(1,100円/回)
ガラスコーティング(4,400円/回)

お近くの楽天モバイルショップ店舗は以下から検索できるので、オンラインでの申し込みより直接派の方は来店予約してみてはいかがでしょうか。

参考:楽天モバイルショップ(店舗)を探す

楽天モバイルで中学生や高校生にお勧めのスマホ機種3選

続いて楽天モバイルで中学生や高校生におすすめの機種ですが、2023年時点では以下の機種がお勧めです↓

いずれも一般向けのスマホですが、先述の通り「あんしんコントロールbyi-フィルター」や「スクリーンタイム(iOS)」「ファミリーリンク(Android)」で設定することで、年齢別に利用制限や保護者側での管理が可能になります。

中学生や高校生にお勧めスマホ機種 No1:Rakuten Hand 5G

何度も登場していますが、楽天モバイルでは中学生や高校生のスマホとして「Rakuten Hand 5G」というAndroidスマホを推しています。

Rakuten Hand 5G

「Rakuten hand 5G」がキッズスマホ~学生向けスマホとして向いているポイントは以下の通りです↓

【Rakuten Hand 5Gがキッズスマホにお勧めできる理由】

  • とにかく安い!端末価格は実質1円+Rakuten最強プランで月額1,078円~
  • 「あんしんコントロール by i-フィルター」オプションが使える
  • Android機種なので無料で「Googleファミリーリンク」で様々な見守りや居場所確認機能が使える
  • 「Rakuten Link」で家族間無料通話も可能

端末代が実質1円&毎月かかる料金プランも「Rakuten最強プラン」で1,078円~と大手キャリア中最安クラスなので、家計へのダメージもかなり軽減されて◎

 
実際にRakuten hand 5Gをレビューしてどの程度キッズスマホとして使えるのかも確認しているので是非参考にしてみて下さい↓

あわせて読みたい
Rakuten Hand 5Gをキッズスマホとして使う方法 初期設定&居場所確認はどうする? 2023年には「Rakuten最強プラン」でも話題になった楽天モバイルですが、キッズスマホ・学生スマホとして楽天オリジナル機種「Rakuten Hand 5G」を推しており、キャンペ...

中学生や高校生にお勧めスマホ機種 No2:iPhoneSE(第三世代)

★iPhoneSE(第三世代)

学生に特に人気のiPhoneですが、最近では軒並み定価10万円以上する高級ブランドのスマホです。

そんな中iPhoneSE(第三世代)は2022年3月に発売された廉価版モデルのSE(スーパーエディション)で、本体定価は73,370円と他の最新モデルに比べて半額近くまで安いので学生のスマホデビューには最もお勧めの機種です。

また安いですが、処理能力を司るCPU部分のチップはiPhone13シリーズと同じA15Bionicチップを搭載しているので、ミニサイズのiPhone13といった感じです。

【iPhoneSE(第三世代)の特長】
・最新iPhoneの中でも特に安く購入できる(2022年3月発売モデル)
・CPUはiPhone13シリーズと同じA15Bionicチップを搭載
・ホームボタンがあり小型で持ち歩きやすい
・本体定価:62,800円(税込)

中学生や高校生にお勧めスマホ機種 No1:iPhone14

★iPhone14

続いて学生にお勧めできるのが、iPhoneシリーズの2023年発売最新モデル「iPhone14」です。

最新モデルなので最高スペックと機能を搭載しているのもそうですが、一番新しいモデルなのでより長く何年も最前線で使うことができる点も評価できます。

2023年春には新色のイエローが発売されている他、iPhone14には画面が大きい「iPhone14 Plus」もあるのでスマホで動画を視聴するのにもピッタリですし、画面が大きいので視力低下も他よりし難いかもしれません。

【iPhone14の特長】
・2023年秋発売の最新機種のiPhoneモデル
・画面が大きいiPhone14 Plusもある
・本体定価:136,900円(税込)

\ 小中学生のスマホデビューにお勧めです♪ /
安さ&安全性重視の学生向けスマホ
『トーンモバイル』↓

月額1100円で使える学生向け格安スマホ「トーンモバイル」のバナー_2021年4月のTONEe21バージョン↑まずは公式ページを見てみて下さい💡↑
少しでも役に立ったならシェア頂けると励みになります♪
このページに書いてある情報です♪↓